予定より遅くなりましたが、メモリーを2G→16Gに追加しました。
上海問屋で8G×2を購入し、ついでに内蔵電池も購入。
今はコンビニでも置いてるんですねぇ、
CR2032電池。
さて、いよいよ交換ですが・・・
*電源コード他、全て外します。
*向かって右の側面カバーを外す為、裏側左にある2つのネジを外します。
保護シールはかなり脆いので諦めましょう(笑
そしてカバーを手前に引けば中身があらわに・・・。
早くもファンに埃が・・・
*次に初期の2GメモリーがDVDドライブの真下にあって外せない為
DVDドライブを外しますが、前面のオサレなパネル下に固定ネジがあるので・・・
まず前面のパネルを固定している出っ張りを引き上げ
引きながら向かって左側に展開してください。
アッサリ全体が取れます。
ライト用のコードが邪魔になる場合、外すと良いでしょう。
同じ色のコード同士で繋がっているのを忘れずに。
*次にDVDドライブ&HDドライブを固定している正面のネジ2つを外します。
そっと持ち上げれば両方が持ち上がるので
ケーブルの長さに注意しつつ、邪魔にならないよう傍に置いておきましょう。
*内蔵電池はフックで固定されてますが、フックを外側に少し押してやると
簡単に外せます。
*標準2Gメモリーを外し、他閉じている白いフックを開いた後
溝と方向に注意しつつザクザクと新しいメモリーを刺し込み
フックがカチリと音がするまで押し込みます。
*新しい電池と交換します。
*HDドライブとDVDドライブを逆の手順で戻し、ネジで留めます。
ケーブルがスペースギリギリなので挟まらないようにご注意を。
*前面パネルをはめ込みます。ライトのコードを外した場合は繋ぐのをお忘れなく。
*側面カバーを戻して、ネジ留めします。
*コードを元に戻し、PCを起動。
*プロパティやウィンドウズエクスペリエンスでメモリー数を確認。
当方のウィンドウズエクスペリエンスは
6.1 7.2 4.6 6.0 5.9になりました。
しかし、ソフトで確認したところ
メモリーがデュアルチャンネル化していない謎が!
うーん、メモリーをさし直したり位置を変えれば直るかなぁ?
メモリーが2枚ずつの連番だったのがマズいのか・・・
・・・面倒なので、そのままです。
PR