インターネットに接続できたので、早速ウィンドウズのアップデートに取り掛かる
・・・えーっと、どこからアップデートに繋げばいいんだ?(笑)
ああ。はじめてのインターネットエクスプローラー9だった
一応、セキュリティを最大にしておいて
えーっと、メニューバーを表示させて・・・
アップデート開始・・・
→アップデート
→PCの再起動
→アップデート
→PCの再起動
・・・
ウィンドウズのアップデートだけで40分以上かかりました・・・
えーっと、とりあえずセキュリティレベルを下げて
adobe Reader10をアップデートして
フラッシュプレイヤーをアップデートして
Javaとか入れて・・・
一通りネット環境を整えるのに1時間以上。
ああ、セキュリティはどうしよう?
ノートン嫌いだしなぁ・・・
最初から何もしなくてもインターネットセキュリティは勝手に動いてるっぽい?
本体はアクティブ化しないと無効のままなので・・・
てきとうな無料ソフトをを入れておきました。
まぁ、ノートンを削除しないとこのままずーっとPCを起動させるたびに警告が出るわけですが・・・
PR